【鹿児島のアロマスクール】風邪、インフルエンザ予防にアロマが大活躍
今年もインフルエンザが猛威を振るっています。
お亡くなりになられた方もいらっしゃると聞き本当に恐怖を感じずに入られません。
しかも、ワクチンに耐性を持つウィルスが発見されたようです。
耐性ウィルスに対抗するワクチンを作っても安心するのもつかの間、更に
新型のウィルスが生まれているのだそう。あ~イタチごっこ。
やはり、私たち人間が、予防を徹底するのが一番の策!!!
まずは、うがい、手洗いは徹底的に!!
そして、アロマを役立てましょう!!
先日の小学校アロマ講座でも冬の時期に役立つアロマをご紹介したのですが、
私のおすすめの精油は、ユーカリ、ティートリー、ローズマリー、ペパーミント。
殺菌、消毒、抗菌作用などがあると言われ、ティートリー精油はアボリジニの伝統的な治療薬としても有名です。O-157を殺菌する効果が見られると研究の結果も出ているほどです。
そして、ユーカリは抗ウィルス作用に優れていると言われ、風邪やインフルエンザ予防に欠かせない冬に活躍する代表的な精油です。
さて、アロマの活用方法です!
まずは、お部屋で香らせましょう。
嗅ぐだけで???
いえ、それが一番重要なのです!
●エアコンの風を利用する。
ティッシュにおすすめの精油 1,2滴落とし、エアコンの吹き出し口にはさみます。
エアコンの風に乗って、アロマの効果がお部屋をめぐり、空気の浄化を助けてくれます。
※たまに換気をして、時々香りを休むことも上手な使い方です。
●風邪予防、アロママスク
マスクの外側角1箇所にユーカリ精油1滴を落とし、マスクを装着します。
※付けすぎないよう気をつけてくださいね。
↑リップクリーム&アロママスクスプレー作りワークショップ開催中!!
興味があればぜひぜひ作りにいらしてね~♪(詳細下部をごらんください。)
●鼻、のどを守る、アロマ吸入法
マグカップに熱湯を入れ、おすすめの精油合計1~3滴を落とし、鼻と口から蒸気を吸い込みます。
湯気が逃げないよう、手で覆って行うと、効果的です。
私はのどが痛いときこの方法でケアします。
ちなみにユーカリ、ペパーミント、レモン各1滴が私のお気に入りブレンドです。
※長時間の吸入はさけ、3~5分程度にとどめましょう。
盛りだくさんで書いてしまいましたが、
アロマの効果と活用法はまだまだたくさんあります。これからも少しずつご紹介できれば
いいな~と考えています。
ぜひぜひ、アロマで風邪、インフルエンザ予防してみましょう!
アロマを活用して冬を快適にお過ごしくださいね。!!
----------------------------------------------------------
New!!
【随時体験!】リップクリーム+風邪予防マスクスプレー作り
冬の気になることを対策するアロマグッズ作っちゃいましょう!!
作成料金 : 2.000円 (ハーブティー付)
☆要予約
---------------------------------------------------------
【AEAJ】あなたの『ホルモン美人度』チェック!!
アロマでホルモンバランスを整えよう!!
あなたもチェックしてみてね!!
2/8からワークショップ開催します!!ご参加くださいね♪
-----------------------------------------------
New!!
-------------------------------------------------
■□■ご予約・お問い合わせ■□■
aroma-aromaセラピストスクール
鹿児島市谷山中央8-11-23
099-269-7171
aroma@naturalc.net
http://naturalc.net