【鹿児島のアロマスクール】寒い冬はお部屋でオレンジポマンダー作り

2021/12/18 ブログ インフォメーション
オレンジポマンダー

久しぶりの更新です。楽しみにしてくださっている皆様、ごめんなさい。

 

寒くなりましたね。そして、今年も残すところ2週間足らず。
クリスマスが過ぎるとすぐ今年が終わります。

 

さあ、ハーブ講座の日がやってきました。
クリスマスも近いし・・・・
私がクリスマスでイメージするのはスパイス。

 

 

ということで、12月の講座はオレンジポマンダーを作ることに!
何年ぶりでしょう??なので私も生徒さんと一緒に作ってみることにしました。

オレンジポマンダーをご存じない方の為に・・・念のため。
ペストが流行った中世のヨーロッパは沢山の人々がこの病気で亡くなりました。


ねずみが媒介する伝染病です。治す方法が無く、罹ると死んでしまう確率が
非常に高く恐れられていました。新型コロナとイメージが重なります。
ただ、現代は医学の発達がすばらしく、検査法やワクチンの開発が進み
かなり感染者が減少したのは大きな希望です。

 

昔の医学はまだまだ進歩が途上。医学者たちは苦心したことでしょう。
ある時、ペストにかからない泥棒を捕まえ、『ペストにかからない方法を
教えてくれたら刑を軽くしてやる!』今で言う司法取引を持ち掛けます。

 

泥棒たちは、酢に殺菌作用や消毒作用、抗菌作用などを持つ植物を漬け込み
その酢を身体塗って、ペストで死んだ人のお墓に埋められた副葬品やお供え物を盗掘していたようです。

 

瞬く間に、その噂が巷に広がり、人々はローズマリーやペパーミントを漬け込んだ酢を作り身体に塗ってペストから逃れようとしたという歴史があるようです。

 

 

オレンジポマンダーも同じ病気を避ける予防のグッズとして作られたのが最初です。
今はクリスマスの飾りとしてツリーなどに飾られることが多いですが・・・

 

 

<↑生徒様のこさえたオレンジポマンダー>

 

 

作り方は簡単!

オレンジにクローブをまんべんなく刺し、シナモンの粉をまぶして
風通しの良い所で乾燥させます。
リボンなどで十字に紐を通したら出来上がり。部屋の入り口や軒先に
吊るしたり、クリスマスの装飾品としてお使いくださいね。

クローブやシナモンなどのスパイスは、殺菌、消毒、消臭、抗菌などの
働きがあると言われています。大昔は冷凍や冷蔵の技術が無かったため
料理の風味付けの他、食品の鮮度を保つため大変重宝がられ、貴重品で
した。

 


さあ、仕込みが出来上がりました!!
ここからしばらく乾燥させます。
出来上がりをお楽しみに!!


---------------------------

=オンライン講座受講生募集中!!=

オンライン講座に興味のある方はこちら↓↓
個別レッスンにて開講中!

 


---------------------------


アロマテラピー検定<3月受験対応>
アロマテラピーアドバイザー資格対応コース
受講生募集

 

只今、個別レッスンにて随時開催中です!

アロマ資格を取得したい、
アロマで家族のセルフケアしてみたいと感じている方は
学んでみませんか?

aroma-aromaセラピストスクール

 


--------------------------


ナチュラル.C 復活!!

アロマ、リラクゼーション、アロマクラフト体験、ショップ、
オンラインショップ をお届けすることとなりました。

公式HPご覧くださいね☆

https://natural-chi.com


---------------------------

aroma-aroma通信メルマガ登録↓↓

 


■□■ご予約・お問い合わせ■□■


aroma-aromaセラピストスクール
鹿児島市谷山中央8-11-23
099-269-7171
aroma@naturalc.net
http://naturalc.net