【鹿児島のアロマスクール】父入院チャレンジ!
2月に入り、立春を迎え、先日春一番が吹いたようですね。
2月とはいえ暖かい日が多く動きやすいと感じているのですが私だけでしょうか?
私事になりますが、父が入院いたしました。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、昨年夏に入院をして以来2度目の挑戦です。
実は母が心身共に疲れちゃいまして、限界を感じ、何度か話し合いをした結果父も承諾し2月10日に前回と同じ市内病院に入院したという運びです。
ほぼ24時間365日一緒にいる母を思うと、つくづく我慢強いなと
思うのです。父にほぼ毎晩トイレに起こされ、睡眠導入剤を服用している母にはかなり無理がありました。というか、80歳を超えた年寄りには酷というもの。
では、同居している娘の私がやるべきでは?と思うと思うのですが
こう見えてひ弱な私。以前打ち明けたこともありましたが
基礎疾患をもっており、3日続くと倒れる可能性大・・・
ホントに情けない娘だと恥ずかしいのですが。
ここは入院してもらい、母を休ませてあげるのが早い処置ということになりました。
父は始め、病院は嫌いだ!とつっぱねていたのですが、日を空けて
お願い母を休ませてあげてと話しました。
ある時、私に『腹をくくった!!』ときっぱりとした口調で言いました。
決心を固めてくれたことをありがたく思い、早急に手続きに
入り、持参品の準備に取り掛かりました。
バスタオル5枚、フェイスタオル5枚・・・アロマトリートメントで
必要とするリネン類の数より多いのには驚き!!
荷物は膨らみました。
入院当日、朝から緊張した表情を浮かべている父でした。
入院前にひと悶着なければいいけど・・・こちらも身構えていたかも
しれませんね。
入院は午後から。なので、昼前に家を出て、お昼を外食してから入院先に
向おうということになりました。食事をしおしゃべりをするうちに
緊張も緩んだ様子を見せ安堵しながら病院に到着しました。
入院の手続きは家族に仕事。沢山の書類に記入しているうちに
PCR検査や他の軽い検査を済ませた父が私と母の前に戻ってきました。
コロナ感染対策で、病室へは入れず、ロビーでお別れの時が
やってきました。
担当医師や看護師さんがあっさりとお別れのあいさつを促すと
病室の方へ消えていきました。あれよという感じでしたが
病院側の配慮だと感じました。父も何か発しようとする間も
ない感じでぽかんとした表情がかわいく思えましたが・・・
病院職員の方々に感謝の気持ちとよろしくお願いしますという
託す気持ちを込め、お辞儀をし病院を後にしました。
さあ、どこまで父がふんばれるかが勝負です!
入院して2日目。まだ電話が鳴りません。
家族みんなでがんばろうね。
介護奮闘記これからもちょいちょい登場するかもしれませんが
見守ってくださると幸いです。
-----------------------------
アロマテラピー検定資格対応コース受講生募集中!!
香りのこと、学んで資格を取りませんか?
https://naturalc.net/school/aeaj/
------------------------------
=オンライン講座受講生募集中!!=
オンライン講座に興味のある方はこちら↓↓
https://naturalc.net/information/20200429-2618/
---------------------------
アロマでセルフケアしてみたいと感じている方は
学んでみませんか?
aroma-aromaセラピストスクール
http://naturalc.net
--------------------------
ナチュラル.C 復活!!
アロマ、リラクゼーション、アロマクラフト体験、ショップ、
オンラインショップ をお届けすることとなりました。
公式HPご覧くださいね☆
https://natural-chi.com
---------------------------
aroma-aroma通信メルマガ登録↓↓
http://www.mag2.com/m/0001671529.htm
■□■ご予約・お問い合わせ■□■
aroma-aromaセラピストスクール
鹿児島市谷山中央8-11-23
099-269-7171
aroma@naturalc.net
http://naturalc.net